田村一二

※記事内容は掲載時のものです

田村一二さん(1909〜1995)は日本の障がい児教育の先駆者であり、草分け的存在として有名な方です。 湖南市東寺の近江学園や一麦寮は田村さんや糸賀一雄さん、池田太郎さんらによって創設された児童福祉施設です。 田村さんは京都出身ですが、石部にお住まいでした。

田村さんは昭和初期から障がいを持つ子らへの教育に尽力し、多くの福祉施設設立などにたずさわってこられました。 福祉の事や障がい児教育ならこの人に聞け、と言われるほど全国的に有名となり、数多くの講演や指導などをされてきました。

また、早くから絵画や執筆などの創作活動も行い、多くの個展を開いたり、本の出版などもされています。 後述する大萩茗荷村も田村さん原作の「茗荷村見聞記」が映画となり、感銘を受けた人達によってできたものです。 福祉施設での教育においても田村さんは創作活動に力をいれ、自由な創作を多くの子らに指導してきました。 2010年に行われたアール・ブリュット・ジャポネ展(フランス、パリ市立アル・サン・ピエール美術館)において、湖南市から多くの作品が招待されたのも、 元を辿ると田村さんの影響が強いと言っても過言ではないでしょう。
(招待された作品は、日本全国の中で湖南市が最も多い)


近江学園

近江学園は、障がい児教育において生徒が登校してくる学校ではなく、寝食を共にする施設が必要だとし、田村一二さんと池田太郎さんが構想案を作り、糸賀一雄さんの協力の下に実現した児童福祉施設です。

近江学園 〒520-3111 滋賀県湖南市東寺4-1-1


糸賀一雄さんと「この子らを世の光に」

近江学園や糸賀一雄さんの事では「この子らを世の光に」という言葉が必ず付いてきます。 これは糸賀さんが障がい児教育の中で言っていた有名な言葉なのですが、初めて聞くと、この子ら"に"世の光"を"なんじゃないの?と思うかもしれません。 多くの解説では、この子らに世の光を当てるのではなく、この子ら自身が世の光となるようにと書かれている物もありますが、それは少しニュアンスが違います。 生活の中で障がいを持つ子がいると自然なままの振る舞いに周りの人達から笑みがこぼれる、自然と世の光になる、といえば近いでしょうか。

糸賀一雄さんはびわこ学園の創設者でもあります。
草津市の第一びわこ学園、野洲市の第二びわこ学園としてきましたが、現在は名称を変更し、
びわこ学園医療福祉センター草津 草津市笠山8丁目3番113号 (077−566−0701)
びわこ学園医療福祉センター野洲 野洲市北桜978-2 (077-587-1144)
となっています。


大萩茗荷村(おおはぎみょうがむら)

愛知郡愛東町(現 東近江市)にある大萩茗荷村は田村一二さん原作で映画にもなった「茗荷村見聞記」(長門裕之主演)が基になっています。 行政単位の村ではないので、愛東町大萩茗荷村という住所があるわけではありません。 茗荷村という大きなグループ、もしくは大家族と言えるものです。 ハンディを持つ人達と自給自足、生産、創作活動を行いながら共に生活し、共に暮らしていくグループです。 愛東町百済寺甲にある大萩茗荷村を中心に、寮やアトリエ、炭焼小屋などの施設や設備は徐々に増えてきています。 盆踊りや運動会、収穫祭などの年間行事も行われ、まさにひとつの村と言える規模となってきました。

開村に当たって、同作品に感銘を受けた地元住民から土地の無償貸与、農業の為の労働や知識、全国からの募金も寄せられたそうです。

自然のまんま! 通信販売
茗荷村ではたくさん採れた農産物の通信販売をしています。 自然のまんま作られたお米、卵、鶏肉、玉ねぎ、味噌など。 ご購入は茗荷村事務局までお問い合わせ下さい。


アクセス

田村一二さん設立の茗荷村看板 国道307号線から池ノ尻交差点を東に進み、百済寺方面に向かいます。 5分ほど進むと止まれになりますので、そこを右折。百済寺まで行くと行きすぎです。 右折後は山の中の峠道になり、10分〜20分ほど進むと右の写真の看板が右手にあります。 その看板からすぐに左手に下る道がありますので、そこを進めば大萩茗荷村の中心地に着きます。

大萩茗荷村事務局 〒527-0141 滋賀県東近江市百済寺甲町253 0749-46-0387
地図を見る


田村一二著書で映画化された作品

手をつなぐ子等1948年大映
忘れられた子等1949年新東宝
手をつなぐ子ら1964年大映
茗荷村見聞記1979年東映

記事作成に当たって

甲西町の頃から長く湖南市に住んでいたのですが、初めて田村一二の名を聞いたのは数年前のことでした。 デイサービスに通う年配の方に「福祉の事で田村一二さんを知らんもんはおらん」と言われ、調べ始めたのがきっかけです。 田村さんが関係した施設を周り、面識のある方にお話を聞き、残されている文献に目を通すたび、「なぜこれほどまでに偉大な人の名を、こんな近くに住んでいて今まで知らなかったのか」という思いが強くなっていきました。

それは誰かが語り継がなければ風化してしまい、忘れ去られてしまうのではと思うのです。 田村一二さんが関係した施設などで働く人達でさえ、詳しく知っている方は少なくなっています。 このページでは残された功績などの結果と紹介に留めています。 もし、興味を持たれたら色々と調べてみてはいかがでしょうか。 今現在、福祉関係で先生と呼ばれる方達の先生は田村一二さんや糸賀一雄さん、池田太郎さんだったかもしれません。

掲載内容の間違いや修正・追加・削除と掲載のご依頼は 掲載案内のページ からご連絡下さい。







A4ピッタリで地図印刷

湖南市の東海道を歩こう

湖南市岩根山でのんびり過ごそう

善水寺

野洲川で鮎釣り

湖南市周辺のお問い合わせ先

湖南市の福祉施設





湖南市三大祭り

 湖南市夏まつりと花火大会
 にごり池さくらまつり
 湖南市石部宿まつり


 湖南市について
 湖南市の観光
 過去の記事

湖南市の伝統工芸

湖南市出身の著名人

 ウルトラタワー
 ミュージシャン

 キダユカ
 パーソナリティー e-radio

 田中幸
 プロスノーボーダー

 田村一二
 福祉事業家 映画原作者

 堤早希
 なでしこリーグサッカー選手

 中島静佳 湖南市ブログ
 アナウンサー 日テレNEWS24

 松長佳恵 / 松長朋恵
 なでしこリーグサッカー選手

 山中慎介
 プロボクサー


各種宴会のできるお店

池田屋 甲西店  ホテルサンクレスト甲西  まるき  焼肉・ステーキ大和


ここ、探してませんか?

 ランチ 焼肉 居酒屋 美容室


湖南市の幼稚園・保育園
 住まいを探す
 テナントを探す


 岩根まちづくりセンター
 岩根保育園
 岩根東の○○さん


湖南市の産業

 商業、工業、農業など


湖南市のおいしいお米

 滋賀こなんまい
 JAこうか特別栽培米


湖南市観光協会 ぶらりこなん

湖南市役所

ここぴあ