パソコンの基礎知識ロゴ
知っておきたい!パソコンの基礎知識

ソフトをたくさん入れると遅くなる理由 | パソコンの基礎知識





ソフトをたくさん入れると遅くなる理由

一般的にソフトをたくさんインストールすると遅くなると言われています。

Windowsにソフトをインストールすると、デスクトップの右下に小さなアイコンがたくさん並びます。
ここに表示されているソフトは「常駐」と言い、Windows起動中はそのソフトも起動状態で待機していることになります。

常駐したソフトは当然メモリも消費しますが、それ以上に動作しているとそれだけWindowsの速度にも影響します。
これがどれくらい影響しているかはソフトによってバラバラで、例えばセキュリティーソフトの場合、通常はアクセスのあったファイルを監視しているため、最も遅くなるタイプと言えます。 (もちろんこれは必要なことなので、セキュリティーソフト込みでの速度と思うしかありません)
逆に音量のボリュームアイコンなどはボリュームの設定を呼び出すためだけのものなので、最も影響しないタイプです。

常駐するかどうかはソフトをインストールしないと分からないので、基本的に必要のないソフトはインストールしない方が良いでしょう。
必要なソフトの場合、そのソフトのオプションや環境設定から、「Windows起動時に自動で起動する」といった項目があれば、チェックを外すことで常駐しなくなります。
使う時に起動させれば良いので、常に使うわけじゃなければ常駐している必要はありません。

他には「サービス」と言われるものがあり、こちらも常に動作するものは少なからずパソコンの速度に影響します。

ソフトをアンインストールしたら大丈夫かと言うとそうでもありません。
WindowsはレジストリというWindowsやユーザーなどの設定ファイルを使っていて、ソフトをインストールすると、レジストリにも必要なデータを書き加えます。
ソフトを入れれば入れるほどレジストリファイルはどんどん大きくなり、読み出すために時間がかかるようになります。
ソフトをアンインストールすれば書き込まれたデータが消えるかと言うと全然そんなことはなく、わざとデータを残すソフトも多いです。

フリーウェアなどに「インストール不要」や「レジストリに書き込みしません」などと書いてあるのは、使ったあと消せばゴミは残らず、Windowsに影響しないので、試しやすくしているわけです。

消しても良いソフト、消すとダメなソフト」ではさらに掘り下げて解説しています。





初めてのパソコン

初級編

中級編

自作パソコンをコネくり回そう!

自作パソコンの作り方

パソコンでできること


 プライバシーポリシー




iwane-web 
当サイト内の画像、文章等の無断使用・転載は禁止しております。
Copyrights (C) 2006-2018 iwane-web All rights reserved.